nancoのプロフィール
こんにちは!
nancoブログをご覧いただきありがとうございます。
管理人のnancoです。
フリーターのような大学生活を送っていたある日、「何かカタチに残ることがしたい!」と思い、資格の勉強に興味を持ちました。
そんな中、YouTubeで観た恩師のガイダンス動画がきっかけで、大学2年生から税理士試験の勉強を始めました。
税理士試験の勉強や実務経験を生かしたブログで、税理士を目指す方や会計事務所にお勤めの方のお役に立てたらと思い執筆を始めました。
基本情報
名前:nanco(ナン子)
職業:大学生
出身:宮崎
居住地:東京
取得した検定・資格
実用英語検定2級
高校2年生の11月に取得。1度不合格になった後、パス単を全て暗記して再挑戦。結果は無事合格。面接では緊張して言葉が出なかったにも関わらず、なぜ合格したのかは今でもわからない。
日商簿記検定2級
高校2年生の年明けに取得。授業内容が分からず挫折を経験したが、勇気を出して再挑戦。11月の統一試験に不合格後、1月のCBT試験で合格。当時は簿記のことが嫌いだったものの、なんだかんだ一番思い入れのある検定。
全経電卓検定4段
高校2年生の1月に取得。電卓の授業で半ば強制的に受験。正直、速さより正確性のほうが大事だと思う。
ITパスポート
高校3年生の5月に取得。教師から取得を勧められ、独学で挑戦。2度目の受験で合格。結局、進学では役に立たず、高校の実績としてパンフレットに掲載された。
全商7冠
商業高校生向けの検定。全9種類ある検定の1級を7つ揃えた人の称号。結局、私立高校からの進学ではあまり役に立たないとのことだった。なぜ勉強していたのだろうと思う。
FP3級
大学1年生の5月に取得。「生活に役立つお金の知識が欲しい!」と思い、独学で受験を決意。結局、ゴロ合わせに頼り合格してしまった。ちなみに、現在では勉強した内容を全く覚えていない。
税理士試験 簿記論
大学3年生の11月に取得。同時に受験した財務諸表論は不合格。講師との相性が良すぎたせいか、苦手だった簿記が大好きなものに変わった思い出の科目。
好きなもの・趣味
音楽
『サカナクション』『藤井風』『King Gnu』『UNISON SQUARE GARDEN』が好みです。他にも、アニソンやYouTube Shortsで気に入った曲をたくさん聞いています。
YouTube
『あおぎり高校』や『バキ童チャンネル』をよく観ます。配信者の伝説回や一人暮らしのルームツアー動画を観るのも好きです。
アニメ
流行りのものや新作を中心に、なんでも観ます。特に『銀魂』や『斉木楠雄のΨ難』といったギャグ漫画が好みです。最近では『るろうに剣心』と『Dr.STONE』を追っています。
ゲーム
最近は殆どできていませんが、『大乱闘スマッシュブラザーズ』や『ポケモン』シリーズなど、やり込み要素のある作品をよく遊びます。『世界のアソビ大全51』を友人と遊ぶのも好きです。
税理士に関する内容が主となりますが、たまには趣味に関する内容でも記事を書いていきたいと思っています。
好みが近い方は楽しみにしていてください。